他にも何種類かのフレーバーがあるけど、
個人的にはコレが1番好き。
パッケージデザインに力が入ってるとこも好き。
素焼きアーモンドとコレで
もうビールがススムススム。
スナイダーズが好きな人、
ビールが好きな人は是非。
ファストフード店っぽいトレー。
裏側の質感やロゴがかっこいい。
表は何の装飾もなく、つるっとシンプル。
どっしり重めの頼もしいグラス。
このグリーンのグラスには
やっぱりコーラが似合う。
ゴッホやピカソも愛用していた歴史あるモレスキン。
映画では『アメリ』や『ダヴィンチコード』などでも
登場するモレスキン。
『プラダを着た悪魔』のアン・ハサウェイが
怒涛のような指示をモレスキンに記録してたり。
そんなモレスキンにそっくりなこのノート。
これなら思う存分がしがし使える。
綿100%、適度な厚みがあって吸湿性がよいタオル。
見えるところに畳んであっても様になる色。
シンプルな形とつや消し加工に
デンマーク王室御用達の雰囲気を感じ…る?
こちらはmade in japan。節約家御用達です。
これはφ9.3×h 7cm、素材は陶器。
本家はφ9×h6.3cmで素材も磁器。
色・取っ手の形など微妙な差は勿論ある。当然。
だけど100円で、この結構な大きさのカップの
サイズ感や使い勝手を試してから本物を買うのも
ひとつの手かと。
よく見かける普通のバケツとほぼ同サイズ。
それ故の使い勝手の良さがある。
インド綿のランチマット。
生成り×青×緑の組み合わせが絶妙。
ほんとうにミニサイズ。
犬の散歩とか
お花見とか
お祭見物とか・・・
最小限の小銭だけを
持ち歩きたいときに。